久しぶりの一人旅で自由を満喫したぽっちゃりん(@aiaichan9)です。
どれくらいぶりかは忘れてしまいましたが、とにかく一人旅なんてしたのは遠い昔の記憶ですw

ま〜ほとんど一人旅ってしてないもんね。
いつもいっしょだし(笑)

そうだよね〜。
一人の時だから、○○年以上前になるよね。
ってか一人旅なんて学生の頃、一回だけしたくらいかな?

たまには、一人で気兼ねなくゆっくりしてみるのもいいね。
かなり楽しめたみたいでよかったよかった。
ぽっこりんが言うように、のっぴきならない?都合で行ってきた京都ですが、久しぶりに自由?を満喫することができました。
ただ、ダイエットには大敵のつけ麺まで食べてしまったので、帰ってからBody+に乗るのが怖くなっちゃったんですけどね。
といってもある程度歩いたのがよかったのか、そんなに増えてなくて安心しました。
ってか京都に行く前にぐっと増えちゃってるし、段々と右肩あがりになってきてるので、ちょっと気をつけねば。。。
今回の旅で見つけたちょっと気になる京都情報をお届けします。
Apple Store in Kyoto
Apple Storeが京都にオープンしたのは、2018年8月25日です。
速報:アップル京都店は8月25日朝10時オープン。京都生まれゲーム特集も
https://t.co/XNugnaJz5u— Engadget 日本版 (@engadgetjp) August 14, 2018
【Apple京都 1300人が行列】https://t.co/lxQly3QzFd
アップルが大阪・心斎橋に続く関西2店舗目の直営店「アップル京都」をオープン。徹夜組も含めて約1300人が行列をつくった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 25, 2018
オープンから1ヶ月ほど経っているわけですが、店内は人でいっぱいでした。
あんまり店内の写真を摂っている人がいなかったので、気になったアイテムをちょっとだけ撮影。
iPhoneXsとiPhoneXs Max
たくさんの人が手にとっていましたし、購入の手続きをしている人もいました。
外国人も多くて、英語で対応している店員さんがたくさんいて、
やっぱりAppleの店員になろうと思ったら英語は必須なんだな〜。
とおもっちゃいました。
自己紹介ではアナログ女子って肩書になっているのですが、最近かなり脱アナログしてきてるんですよね。
やっぱこれって「ぽっこりん」の影響ですね。

ぽっちゃりんもようやくAppleの魅力がわかってきたようで一安心。
なんだか僕よりAppleに詳しくなっちゃう勢いだね

ぽっこりんより詳しくなるわけないでしょ。
基本的に私の情報源はぽっこりんなんだから〜。
そんな私が気になったアイテムがこれ
自撮りでも使えるし、撮影するときでも手ブレが抑えられるようで、磁石で方向を固定しているみたいです。
ぽっこりんがいれば間違いなく購入しているやつですねw
評価 | 4.5 |
---|
Apple Storeってほんとおしゃれですよね。
私は使ったことがないんですが、Apple Store内でiPhoneのアプリから商品を購入すれば店内にある商品をそのまま持って帰ることもできるらしいですよ。
そんなこと知らない人に見られたら、「あの人万引きですよ!」なんて通報されちゃいそうですよねw
LOUIS VUITTON
で、そのApple Storeを出た交差点の向かいにあるのが、私なんかが入ることもはばかれる
LOUIS VUITTON
アルファベットだけみると「ロウイスブイットン」なんて読んでしまいそう。
そんなやつおらんやろ〜
とつっこまれちゃいますが、そんなひといるんですよね。たとえば私の母とか。。。
そんな冗談はさておき、こんなお店で気軽に買物ができる人ってどのくらいお金を持ってるんでしょうか。
PARIS MIKI(メガネの三城)
そして、次は同じ通りにある「PARIS MIKI(メガネの三城)」ですが、外観がおしゃれです。
私はメガネを掛けてはいないのですが、ぽっこりんが地元でよく利用しているお店です。
ぽっこりんが一緒にいたら間違いなく入ってたでしょう。
つけめん・らーめん麺匠 たか松
とりあえず、つけ麺大好きなんで、つけ麺屋さんがあったので、ちょっと覗いてみました。
メニューはこんな感じ。
そして、注文したのが、つけ麺のあつもり(麺が熱いままのつけ麺)。
麺は全粒粉でちょっと健康的。といいつつもスープは濃厚なので、健康的とは言い難いですが、ノーマル、玉ねぎ入り、ゆず入り、あおさ入りと4種類の味の変化を楽しむことができました。
あとから調べてみると、2018年の「大つけ麺博~ラーメン日本一決定戦~」西日本エリアを第3位で予選通過した有名店らしいです。
機会があればぜひ立ち寄ってみてください。
ファーストキャビン
で、今回の宿泊先は前から気になっていた「ファーストキャビン」
飛行機のファーストクラスをイメージしたカプセルホテル型のホテルで、リーズナブルな価格で女性も女性専用エリアが合って、宿泊可能です。
部屋はこんな感じです。
部屋はカーテン式になっていて、鍵をかけるができません。
ダイヤル式の金庫?がベッドの下にあり、結構大きいので、小さなカバンなら収納することができます。
テレビはベッドに寝転がった状態でみることができますが、ヘッドホンで音声を聴くようになっています。
ちなみに、携帯電話はマナーモードで通話はご遠慮くださいとのことでした。
シャワールームとトイレは別ですが、新しいこともあって、清潔感が感じられました。
部屋でゆっくりと過ごしたい方には不向きですが、睡眠だけを確保したいのなら、十分いい感じの部屋でした。
ぜひ一人旅のときには使ってみてはどうでしょうか?
まとめ
やっぱり京都はおしゃれ。
ってことに尽きるような感じがします。
まちなかを歩いていても、他の街にあるショップでも京都って感じにカスタマイズされているし、なんと言っても外国人がめちゃくちゃ多いんです。
やっぱ京都は日本を代表する観光地だなと感じましたし、その存在自体にアドバンテージがありますよね。
日本で最も歴史のある場所で、そこら中に歴史が感じられるんですよね〜。
それに、方向音痴の私にとっては、道路が碁盤の目になっているので、迷うことはありません。方向音痴の人にも優しい街?だよね〜なんて思っちゃいました。
今回は、そんな京都の気になるスポットをお伝えしました。ほんのすこしでも京都に行く際の参考になれば幸いです。